イベント告知 掲示板

アイコン設定
投稿者さん使い方
掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
えしぇるさん (9g0bakzx)2025/2/21 17:02 (No.128977)削除
【えしぇる:奈良 起立性調節障害の会 第5回学習会】
毎年、起立性調節障害の映画『今日も明日も負け犬。』の上映&座談会でしたが
今回は、関係者の多大なご厚意で、
県内OD外来担当医師である西川宏樹先生の講演動画視聴会になりました。
めったにない機会なので、関心ある方は是非お越しください。

後半はえしぇるが担当し、
多様化している通信制高校の選び方、制度の変わった高卒認定試験について。
座談会は、当事者やご家族を交え、ざっくばらんなフリートーク。

終了後は、有料にて隣室のボドゲ会にも参加可能です(500円、見学は無料)

協力&資料提供:西川宏樹先生、奈良市総合医療検査センター メディカルなら


💙日時:2025年3月8日(土)17:00-19:00(延長あり)
16:45 開場・受付開始
17:00 開会・挨拶 (集まり次第上映開始します)
17:05 ①起立性調節障害を知ろう!
     動画上映『思春期に起こりやすい めまい・ふらつき~診断と対策・治療』(60分)
     奈良県総合医療センター 西川宏樹先生 (講演動画)
18:05 ②通信制高校・高校卒業程度認定試験を知ろう!
18:35 ③座談会(当事者・家族体験談、質疑応答、交流)
19:00 終了(延長あり)
    希望者は 
     ・部屋に残って、ODや通信制などのお喋り交流OK
     ・隣室でのボードゲームの会へ(有料500円、見学無料)
20:00 閉会
     ・ゲーム部屋も片付け開始
     ・ボドゲ会最終20:30まで    
21:00 閉館

🧡場所:ボランティアインフォメーションセンター(はぐくみセンター1階)
〒630-8122 奈良県奈良市三条本町13−番1号 1F

💚会費:無料(資料印刷代など、微々たるカンパでも頂ければ嬉しいです♪)

💛定員:20名(スタッフ込24名まで)

専用の参加フォームから申し込んでください。 
1)今回専用の参加フォーム https://forms.gle/dAJZxf8e5XM4AC98A
2)参加フォームがわからない場合は、
 esher.nara@gmail.com へ 参加者の氏名、参加時間、緊急の連絡先、送付ください。
 参加フォームと同じものをメールでお送りいたします。

☆【お願い】
軽食用お席がホールに出来ました。食事される方はそちらをご利用ください。
当日体調不良の場合は、ご参加をご遠慮ください。連絡はこちらかメールへ。
その際キャンセル料は不要です。

では、皆様のお越しをお待ちしています♪
 
=================
<えしぇる>
発達障害・不登校・起立性調節障害・ひきこもり・HSPなど当事者・ご家族の支援、居場所づくりなどしています。
【公式note】 https://note.com/esher_nara
【3/8 関連ページ】 https://note.com/esher_nara/n/n9a8a6d82ab25
【公式X(旧Twitter)】https://x.com/esher_nara
返信
返信0
N
NPO法人ねこのわNaraさん (9cjwl3g5)2024/11/26 15:32 (No.123879)削除
2025年1月25日 【ボランティア入門講座】 にて 猫に関わるボランティアとしての講演を行います。講師:中野敦志 14:30~  猫の好きな方もそうでない方も歓迎致します。申込みはインフォメーションセンターへ。
返信
返信0
えしぇるさん (9aj2l90d)2024/10/6 16:08 (No.117812)削除
【えしぇる:第39回ボードゲームの会&かりうち全国大会直前・第4回えしぇる杯in 奈良市】2024年10月12日㈯12‐20時今年もやります秋恒例『えしぇる杯』/通常ボドゲもあります

💙日時:2024年10月12日(土)12:00~20:00 /20240926UP
【えしぇる:第39回ボードゲームの会&かりうち全国大会直前・第4回えしぇる杯in 奈良市】

秋のかりうち全国大会が11月4日に繰り上がったため、
去年より一月早く第3回えしぇる杯(本番直前の練習試合)開催!
えしぇる杯希望者は予約時にえしぇる杯へのエントリ表明を♪
かりうち未経験者さんは是非ご参加ください、ささやかな賞品もありますよぉ

先日展示したえしぇる子ども会員ちゃん達の作品展のパネルの再展示、
通常ボドゲ会も一緒にやっています。


*かりうち全国大会・直前ローカル大会『第4回えしぇる杯』
奈良文化財研究所が平城宮跡から発掘再現した古代盤上遊戯のかりうち。
その現代版を使い毎秋平城宮跡で大会が開催され、その練習会です。
えしぇるはお膝元ボドゲ会として連携・推進♪
本番直前には、かりうち・第4回えしぇる杯も開催します♪

12:30 開会・挨拶
12:35 説明動画視聴(20~40分 歴史とルール1本ずつ、リピさんで全員視聴済の場合カット)
13:00 組合せ決定(リーグ戦・トーナメント・紅白戦など、参加人数により変えます。)
15:00(16:00) 終了後、表彰式&プレゼント贈呈 ご自由に遊んで下さい。

*KIDSコーナー充実Day
8/25スマイルキッズまつり大盛況全体583人中130人参加で大盛況。
今回は、キッズスペースも充実、低年齢ゲームも沢山持参しますね。
プラレール、積木(カプラ、クーゲルバーン、ネフ・ドミノ)、
ブロック(カーペンターブロック、LaQ)、ままごとテント(ミニテント&木製ままごと)
乳幼児や低学年も楽しめるアナログボードゲーム

*第39回ボードゲームの会
スペースが少ないので、今回はファミリーゲーム、短時間物中心です。
幾らかは中尺物を持っていきますが、長尺は次回のお楽しみで。
ご持参はOK♪参加者さんと楽しんで下さいネ。

*えしぇる子ども会員ちゃん達の作品展(パネル展)
スマイルキッズまつりに、A1サイズパネルへ平面展示しました。
幼児から小中高大学生まで子ども会員ちゃん達の作品展。
もっとあるんだけど、スペースの都合上一人数枚に絞ってもらいました。
楽しんでご覧ください。

💙日時:2024年10月12日(土)12:00~20:00
 机卓 4~6卓(2~6名)
 床卓 2~3卓(4~8名)
 プロジェクタ卓(今回は視聴後片づけます)
・かりうち えしぇる杯:プロジェクタ視聴卓&説明資料卓&対戦卓
・アナログゲーム:ボードゲーム
・キッズコーナー:床卓メインに 大人も寛ぎなど利用
・Switch:1卓
・交流コーナー:ローカル通信、ゲーム談義、発達・教育相談、近況報告 などなど

🧡場所:奈良市ボランティアインフォメーションセンター (はぐくみセンター 一階)
    〒630-8122 奈良県奈良市三条本町13−番1号 1F

💚会費:大人500円 小中学生300円 未就学児無料
    (会費は、ボドゲ代・運営費となります。寄付やカンパも大歓迎)

💛定員:40名
  参加時間・人数など記入の上申し込んでください。
  今回は基本えしぇる杯参加とカウントしますので、不参加の方はお知らせください。
  1)X(このツイプラから申込)
  2)esher.nara@gmail.com へ 参加者の氏名、参加時間、緊急の連絡先、送付ください。
  3)チラシのQRコード
 

☆【お願い】
軽食用お席がホールに出来ました。食事される方はそちらをご利用ください。
当日体調不良の場合は、ご参加をご遠慮ください。連絡はこちらかメールへ。
その際キャンセル料は不要です。

では、皆様のお越しをお待ちしています♪
返信
返信0
えしぇるさん (94wh5r90)2024/5/18 12:24 (No.105543)削除
【えしぇる:6/1(土)第2回『今日も明日も負け犬。』無料上映会&当事者・家族との座談会in奈良市】202405017 UP

マスコミで話題になった 起立性調節障害(OD)をテーマにした映画
『今日も明日も負け犬。』の無料上映会です。
(公式HP https://makeinu.dog/kyoumoashitamomakeinu/
(当時の取材記事 東洋経済オンライン https://toyokeizai.net/articles/-/603352
高校生映画甲子園で全国一位、その後アメリカの世界大会でも最優秀賞の秀作。
上映後、起立性調節障害当事者、ご家族、との座談会をします。
ODご本人・ご家族が行けるよう、昼下がりから夜にかけて開催。
気になる方は、この機会にぜひご参加ください。

ーーーーーーーーーーーーーーー
不登校の3~4割が起立性調節障害であると言われています。
背の伸び始める時期から、成長の落ち着く時期までの子どもに多く出る、
自律神経機能不全の一つ。
朝起きられず、半日や一日中、頭痛・ふらつき・吐き気・倦怠感。
時には失神など、毎日症状が変わるので、サボリや怠けと誤解されますが
検査結果が明確に出、医師から診断の降りる”病気”です。

中高生に多く、早ければ小学生から、20歳過ぎて残る方もいるため
本人の自覚はもちろん、ご家族や学校関係者など身近な方の理解がとても大切です。

映画、当事者やご家族との座談会で、理解を深めてみませんか?
OD関連の情報交換、通信制の中学高校大学、不登校や行渋り、家での過ごし方など、少人数でざっくばらんにお話しましょう。

*終了後、希望者にはえしぇる人気のボードゲームの体験会も(有料:500円)
初心者向けを多数お持ちします。
ODっ子は夜はとても元気♪気軽に遊んで行ってくださいね。

💙日時:2024年6月1日(土)14:30-20:00
14:30 受付
14:45 開会・上映『今日も明日も負け犬。』(100分)
16:25 休憩
16:30 座談会(当事者・家族体験談、質疑応答、交流)
18:00 終了(延長あり)
18:00 ボードゲーム体験会(希望者のみ:有料)
20:30 閉会(21時閉館)

🧡場所:ボランティアインフォメーションセンター(はぐくみセンター1階)

💚会費:無料

💛定員:20名

*ボードゲーム体験会/大人500円、小中学生300円、幼児無料
 (全額ボドゲ代・運営費となります。寄付やカンパも大歓迎)

参加時間・人数など記入の上申し込んでください。 
1)TwiPla https://twipla.jp/users/esher_nara(Xアカウントお持ちの方)
2)esher.nara@gmail.com へ 参加者の氏名、参加時間、緊急の連絡先、送付ください。
3)チラシのQRコード

☆【お願い】
軽食用お席がホールに出来ました。食事される方はそちらをご利用ください。
当日体調不良の場合は、ご参加をご遠慮ください。連絡は携帯電話かメールへ。
その際キャンセル料は不要です。
前回上映会参加者、えしぇる会員は座談会からの参加OKです。

では、皆様のお越しをお待ちしています♪
返信
返信0
えしぇるさん (94wh5r90)2024/5/17 21:29 (No.105485)削除
【えしぇる:第28回茶berry🍓クラブ&第3回ICTの会in奈良市】20240517 UP

GWが終わって一月、大人も子どももしんどい時期。
気軽にお喋りにきませんか?
基本はフリートークです、なんでもOK♪

小学生が夕方来るので、アバウトに3部制です。
隣室でボードゲームの会開催しているので、遊び部屋もありますよ。

13‐15時:茶berryクラブ フリートークでお喋り三昧
16‐18時:ICTの会/3組くらいまで
(chromebookなどPC個別設定、タイピング練習、アプリでの学習支援など)
18‐20時:茶berryクラブ フリートーク再び


💙日時:2024年5月29日(水)13-20時(21時閉館)
               
🧡場所:奈良市ボランティアインフォメーションセンター (はぐくみセンター1階)
〒630-8122 奈良県奈良市三条本町13−番1号 1F

💚会費:大人500円 小中学生300円 未就学児無料
 (全額ボドゲ代・運営費となります。寄付やカンパも大歓迎)

💛定員:15名(PC関連は3組まで、スタッフや会員込15なので実質10名くらい)

参加時間・人数など記入の上申し込んでください。 
1)Twitter(このツイプラから申込)
2)esher.nara@gmail.com へ 参加者の氏名、参加時間、緊急の連絡先、送付ください。
3)チラシのQRコード

☆【お願い】
軽食用お席がホールに出来ました。食事される方はそちらをご利用ください。
当日体調不良の場合は、ご参加をご遠慮ください。連絡はこちらかメールへ。
その際キャンセル料は不要です。

では、皆様のお越しをお待ちしています♪
返信
返信0
ハートフルコミュニケーション・チームWESTさん (8vqck9cl)2023/12/28 13:19 (No.87470)削除
シリーズ100万部突破のベストセラー子育て本『子どもの心のコーチング』著者;菅原裕子が開発したプログラムをベースにした【子どもの心のコーチング】ワークショップ~たっぷり愛してしっかり任せる~のダイジェスト版を【無料】で体験いただけます。
日時;2024年2月4日(日)10~12時
場所;奈良市ボランティアインフォメーションセンター1階会議 室(はぐくみセンター)
申込み;https://forms.gle/7FJySKQdccAtiEcX9
問合せ;nankinmama@gmail.com
※託児サービスはありませんので予めご了承ください。
返信
返信0
ハートフルコミュニケーション・チームWESTさん (8vqck9cl)2023/9/29 20:26 (No.73456)削除
【子育てのこんな場面】あなたなら
『YES』ですか?『NO』ですか?
~クロスロードゲームで子育てを考える~

例えば、子どもが「行きたくない」と言ったら、
あなたは”休ませる?””行かせる?”

〇日時;2023年11月23日(祝・木)10時~12時
〇定員;60人 〇参加費;無料
◇参加実施方法;オンラインサービスのZoomを使用します。
PCまたはスマートフォンよりご参加ください。
※お申込み後、参加方法を個別にご連絡いたします。
●詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.heartful-com.org/html/02_10.html
返信
返信0
奈良市国際女性交流協会さん (8veljpav)2023/9/21 15:04 (No.72617)削除
11月11日(土)午後1時30分から奈良市はぐくみセンター8階で、『あすなら市民講座』を開催します。『意外と知らない夫婦や親子の身近な法律」について、弁護士の川﨑祥記氏の講演です。質問タイムもありますよ。
    申込・問い合わせは、奈良市男女共同参画室 0742-81-3100へ。
返信
返信0
リンパ浮腫ケアと運動療法を楽しむ会さん (8v21aa62)2023/9/12 20:04 (No.71744)削除
10月に奈良の3ヶ所で「リンパってなに?」のイベントを行います。
どなたでもご参加大歓迎です。

リンパについてのミニセミナー後、フラダンスやヨガの体験講座を行います。(参加費無料)

ボランティアインフォメーションセンター 会議室1-5
10月15日(日)14時〜16時

詳細はホームページをご覧ください。

https://tenri-lymph-jp.jimdofree.com/
返信
返信0